
ドームテントコーティング
先日静岡県でキャンプ場とグランピングの運営をされていますお客様の施設へ出張施工してまいりました。
今年3度目となる静岡です。
こちらの施設は富士山が見える絶景のグランピング施設です。
ただテントドームは自然の中に設置されている場合が多い為、汚れが蓄積されやすく、
こちらの施設様も同様にドームの雨だれやコケまた湿気によるカビ、樹液などなどの汚れに困っていらっしゃいました。
蓄積されると完全に除去することが困難になってきます。
またドームは球体なので上部が洗いにくく危険も伴うためスタッフでの清掃も限界があります。
ですので今回は汚れが蓄積されていることも加味し、ドームテントを洗浄~色の塗替~コーティング
までの施工でご提案をさせていただきました。
洗浄し塗り替えることに新品同様に蘇りますし、また色は白に限らず他の色へ変更可能です。
最後は耐候性にすぐれた特殊塗料のガラスコーティングまですることにより、より長く美観を保ちなおかつメンテナンスの簡素化を目指します。
まずは専用の薬剤を使いしっかりと汚れを落としていきます。
下地の汚れを取っておかないと塗料の剥がれの原因にもなります。
また汚れも蓄積されてなかなか頑固になっていきますのでまずは早めの清掃・メンテナンスをお勧めします。
今回は清掃までを掲載してます。
続きはまた次回更新しますね。
今年3度目となる静岡です。
こちらの施設は富士山が見える絶景のグランピング施設です。
ただテントドームは自然の中に設置されている場合が多い為、汚れが蓄積されやすく、
こちらの施設様も同様にドームの雨だれやコケまた湿気によるカビ、樹液などなどの汚れに困っていらっしゃいました。
蓄積されると完全に除去することが困難になってきます。
またドームは球体なので上部が洗いにくく危険も伴うためスタッフでの清掃も限界があります。
ですので今回は汚れが蓄積されていることも加味し、ドームテントを洗浄~色の塗替~コーティング
までの施工でご提案をさせていただきました。
洗浄し塗り替えることに新品同様に蘇りますし、また色は白に限らず他の色へ変更可能です。
最後は耐候性にすぐれた特殊塗料のガラスコーティングまですることにより、より長く美観を保ちなおかつメンテナンスの簡素化を目指します。
まずは専用の薬剤を使いしっかりと汚れを落としていきます。
下地の汚れを取っておかないと塗料の剥がれの原因にもなります。
また汚れも蓄積されてなかなか頑固になっていきますのでまずは早めの清掃・メンテナンスをお勧めします。
今回は清掃までを掲載してます。
続きはまた次回更新しますね。


